THINK PIECE > 民族、地域を越えて、3本の映画が表現する「家族」の現在。
PHOTO PHOTO
  < THINK PIECE TOP | 1

「家族」という単位においてでさえコミュニケーション不全な世の中で、異なる民族が共に暮らすってのはやはり容易なことではない。言葉も違うし考え方も違う。ましてや、天上天下唯我独尊的傾向にあるアメリカ社会と付きあっていくとなると尚更だろう。

かつて『愛と追憶の日々』('83)でも母と娘の繋がりを描いたジェイムズ・L・ブルックス監督が『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』で紡ぐのは、メキシコから“エコノミー・クラス”(つまり違法越境ね)でアメリカにやってきたシングル・マザー、フロール(パス・ベガ、美しい!)の物語だ。英語が全く喋れない彼女はヒスパニック居住率の高いロサンジェルスに居を定め、裕福なユダヤ系のクラスキー家で家政婦として働くことになる。

レストランのオーナー・シェフであるこの家の主人ジョンを演じるのが、全米きってのコメディアン(日本では不遇だけど)アダム・サンドラーであるから、いずれフロールとの恋も絡んでくるのは必然。しかもこのプラトニックで倫理的な“不倫の恋”が、サンドラー的ロマンティック魂全開で素晴らしいのではあるけれど、あくまで映画の主軸は親子の問題、言葉の問題、民族的アイデンティティの問題、そして教育の問題にある。

美人で聡明なフロールの娘を自分の娘よりも可愛がり、アメリカ風ライフスタイルに染めてしまおうとするジョンの妻。かたや物質主義に懐柔されることなく、ラティーノとしての誇りと優しさをこそ娘に学ばせようとするフロール。このふたりの決定的な意見の相違に、多様性を認めるというよりも画一的な規準の内に異文化を収めてしまおうとするアメリカニズムへの批判を読みとることもできるだろう。ま、ブルックスは毒気たっぷりのファミリー・アニメ『シンプソンズ』のプロデューサーでもあるわけだからな。

『スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと』より
面白いことに、似かよったテーマを扱った作品が同じ時期に公開されるので、そちらも注目してみよう。中国のチャン・イーモウによる『単騎、千里を走る。』は、死の床にある息子の意志を遂げるべく、高倉健が雲南省は仮面劇の里に渡るというもの。思い入れが強すぎて周りが見えない健さんに振り回される中国人ガイドとのコミュニケーションも面白いが、ここでは民族性よりも普遍的な親子の問題へと話は収斂されていく。
『単騎、千里を走る。』より

また『僕と未来とブエノスアイレス』も、見失ったアイデンティを満足させるため、国を捨てて新天地を求めようとするユダヤ人青年の煩悶をユーモラスに描いた作品だ。彼はポーランド移民の三世であり、さらに妻子を捨てイスラエルへと渡った父への愛憎も絡んでくるとあって、ここでも世代と文化の衝突がテーマなのは明らか。ま、僕らが思い描く“アルゼンチン映画っぽさ”は稀薄なのだが、舞台となる商店街地区(
ガレリア)の混淆ぶりに、世界がこれから実現すべき多民族共存空間のモデルケースを見つけることもできるだろう。

『僕と未来とブエノスアイレス』より
http://www.sonypictures.jp/movies/
spanglish/index.html

監督・脚本:ジェームズ・L・ブルックス
出演:アダム・サンドラー、ティア・レオニー、パズ・ヴェガほか

アメリカ映画
1時間50分 
銀座シネパトス、新宿ジョイシネマほか上映中

  http://www.tanki-senri.com/
監督:チャン・イーモウ
日本編監督:降旗康男
出演:高倉健、中井貴一、寺島しのぶ、ほか

中国映画
1時間48分
1月28日より全国東宝系にて公開

  http://www.annieplanet.co.jp/buenos/
監督・脚本・制作:ダニエル・ブルマン
出演:ダニエル・エンドレール、アドリアーナ・アイゼンベルグ、ホルヘ・デリーア、ほか

アルゼンチン、フランス、イタリア、スペイン合作映画
1時間40分 
銀座テアトルシネマにてレイトショー上映中

Text:Milkman Saito
  < THINK PIECE TOP | 1
THINK PIECE > 民族、地域を越えて、3本の映画が表現する「家族」の現在。

www.honeyee.com

top