11 9/13 UPDATE
四半世紀にわたりカルチャー、ファッション関係の編集に携わり、90年代以降、数多くのエポックな編集物を世に送り出してきた編集者、菅付雅信を講師に迎え昨年10月から今年3月まで、池袋西武のコミュニティカレッジで開講された「菅付雅信の編集力講座」。第一期の好評を受け、第二期がこの度開講される事となった。
この講座では、編集を「企画を立て、人を集め、モノをつくること」と定義し、情報をよりよく料理するために「テキスト、イメージ、デザイン」の現代的なハーモニーを目指すというメソッドのもと、古今東西の様々な事例から自作のエピソードまでを含め、現在的な編集の考え方を伝える。
第一期同様、課題の実践も行ないながら、今回も各分野の第一線で活躍するゲスト講師を招いて実施され、現場感溢れるレクチャーも折り込み、多様化する編集の魅力を伝える内容が期待される。講義は2011年10月から、2012年3月までの半年間、計12回。(申し込み方法等の詳細は右記を参照。)
なお、前回講義録を編集し、タイトルをズバリ「はじめての編集」として10月末にアルテス・パブリッシングから書籍として発売される予定だ。グルーヴィジョンズによるポップな装丁で、多数の図版も収め、2010年代の編集の格好の入門書として、こちらもあわせて期待したい。
text:honeyee.com
菅付雅信の編集力講座 第二期
開催日:10/8から
曜日・時間帯:第2・4土曜 18:15~20:15
回数:12回
講師:編集者 菅付雅信
ゲスト講師:
メディア・ジャーナリスト 津田大介
マガジンハウスGINZA編集長 中島敏子
幻冬舎取締役 石原正康
イラストレイター&アートディレクター 寄藤文平
詳細、申し込みは「池袋コミュニティ・カレッジ」
オフィシャルサイトから
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_523951.html